夢占い@今日の夢見は凶…へようこそ。管理人の好きな夢の話と占いの話を書いてます。お役には立てないと思いますが、暇つぶしにどうぞ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
縁起の良くない夢というのがあります。この種の夢は夢占いで必ず凶と出る訳ではありませんが、やっぱり気持ち悪かったりします。
たとえば、ドッペルゲンガー的な夢。どういう夢かと言えば、夢の中にもうひとりの自分が出てくるもの。さらに、その自分(?)が自分を励ます状況だと、状況が良くありまえん。
ドッペルゲンガーの出現は、夢を見た本人の危険を伝えるサインとされ、原因として考えられるのは対人トラブルだそうです。
また、自分が自分を励ますという夢は、ストレスが限界に近づき、ともかく励まさなければならない状態の表れとされています。
こんな夢を見たときは要注意。自分では異常を感じていなくても、かなり追い詰めらているかも知れません。
交友関係、家族関係、職場の人間関係、恋人や夫婦の関係などなど、思い当たるトラブルがあったら早めの対処が推奨されます。断交しても構わない関係なら、思い切って解消することも考えると良いかも?
男女間の関係を例にとれば、愛情は薄いのに身体が相手を求めてしまうような状況、彼氏依存症とか、不倫の関係とか…気楽に絶つことができない人間関係ですが、思い切りが必要な時期に来ているのかも知れませんね。自分が変になってしまう前に根本的な対処を考えてみてください。
占いか学問かその境界は明確でありませんが、夢占いが正しい指摘を実現するケースは少なからずあります。フロイトやユングの学説が広く知られるにつけ、夢は心理学の研究対象として扱われてもいますが、身近におこる不思議な現象である点では今も昔も大差ありません。。
科学的根拠がないとされる占いは、こと夢占いに限っていえば、信ずるに足る科学的根拠に近い何かがあると推測する人も少なからず居ます。夢の一場面や象徴的なモノを対象にあれこれ占う、自分の意識していない、古い記憶や、願望などが夢となって表に出てこようとしているのかも知れません。
嬉しいことが起きる前兆を夢が予知してくれたり、身近に迫るキケンを夢が警告してくれる。夢占いのリーディングは深層心理を探ることでもあります。そして正しく夢を分析できれば、伝えようとしている意味を知ることもできます。
例えば自分が事故死する夢。これは不吉なことがおきる前兆かというとそうではありません。夢占いの解釈でしゃ、自分が死ぬ夢は、過去からの脱却を意味する場合があります。今の自分がダイナミックに変化するのを、「死」というアイコンで表していると解釈するのだそうです。
また、誰か知人が死ぬという夢ならば、その知人から自分が離れよう、離れたいと願う、と解釈することもあります。夢占いはこのように見た夢で占いを行いますが、夢の状況を即物的に解釈するのでなく、あくまでも象徴として扱います。
フロイトの深層意識の主張をもとに研究を進めたのがもう一人の碩学であるユング。こちらは個人の真相意識にはさらに深みがあり、その深みは個人の範囲を越えて、つながっており、これを共通意識と呼びました。
もし、共通意識が実在するとすれば、人類は共通の英知を共有できる可能性があり、それを合目的的に操ることで人類は別の次元へと進化できるでしょう。けれど、残念なことにこの説自体完璧な証明はできておらず、仮定と現実の間くらいといったレベルで、もちろん意識的に制御するテクニックは見つかっていません。
たとえば、既視感(デジャビュー)、生まれ変わり、なぜだか他人のそれも本人が忘れてしまった、なくし物を見つけるとか、共通意識が存在するとの仮定で説明のつく不思議な話は多いですね。
占いでポピュラーなのは誕生日から何かを知ろうとするタイプのもの。次によく知られているのは、手相や人相などを対象にするもの。また近頃は血液型なども占いのベースデータとして利用されたりします。
一方夢占いの対象とするのは寝ているとき見た夢。これがどんな内容の夢だったかで、その人の未来や忘れてしまった過去の出来事などを占います。
夢占いはフロイトの研究による一種の心理学でもあり、その対象は夢のふるさと、深層意識―――普段意識しない脳の奥底にしまいこまれた願望や嗜好―――。深層意識は夢の根源だとされます。
そしてこの深層意識は氷山にたとえられ、普段意識している部分(表層意識)は氷山の海上に頭を出している部分に相当し、深層意識は海中に没した部分とたとえられます。つまり、氷山のように表に見える部分より、意識しない深層意識のボリュームははるかに多いとされています。
夢占いはフロイトのしたためた書籍のタイトルで有名ですが、実際に見た夢で運勢を占うという方法も世界各地で昔から行われています。
では、夢占いを実際にやってみたことありますか?夢占いそのものはご存知でも実践している人は少ないことでしょう。でも日本人なら誰でも知っている夢占いもあります。それは「一富士二鷹三茄子」、縁起の良い初夢です。
一富士二鷹三茄子は年初の縁起事として有名で、今年の運勢を占うという点でゲンを担ぐ人も多い夢占いです。一年という長いスパンの運勢/趨勢を占うわけなので、ぜひとも良い夢をみたいということで、回文をしたため帆掛け船の形に折ったモノや、七福神を描いた宝船の絵をを枕の下に入れて眠りにつく風習もあります。
夢は当人のあずかり知らぬところから湧いてくる不思議な現象ということで、昔の人はいろいろ想像をめぐらせていたのでしょうね。